Home栽培・観察記録トマト水耕栽培(メキシコ・ミジェット)

トマト水耕栽培(メキシコ・ミジェット)

16/07/18 残ってますけどー撤収ッ

タバコガの被害が、栽培中の朝顔に広がね可能性があったことと、他のトマトも同時に撤去したので、それに合わせてメキシコ・ミジェットも今回の収穫を最後にし、撤去することにしました。ちなみに、8段花房、9段花房と緑色のトマトが実っていますが、着色し損ねたトマトはそのままピクルス漬けへ。前回の記事以降新たに収穫したトマトは次の通りです。

前回以降の収穫(重量・径は花房での平均)
4段花房 収穫数:12個 重量:10.3g 径:2.5cm
5段花房 収穫数:05個 重量:10.0g 径:2.5cm
6段花房 収穫数:07個 重量:09.0g 径:2.5cm

そして、今回の栽培で収穫した個数は51個(未着色を除く)、総重量は509gでした。脇芽の伸びが非常によかったので、脇芽を切らずに伸ばせばかなりの収穫が期待できたと思います。今回は、食害以外、大きな病害も無く、かなり良い感じに育てることができました。果着きもよく、草姿もよく、食味もよかったので、満足度の高いトマトでした。


16/07/13 ちょッwwwwww

ふとトマトを見てみると、オオタバコガがトマトを食い荒らしていました。そんな中、収穫は続いています

前回以降の収穫(重量・径は花房での平均)
1段花房 収穫数:03個 重量:09.0g 径:2.4cm
2段花房 収穫数:10個 重量:10.7g 径:2.6cm
3段花房 収穫数:06個 重量:10.5g 径:2.6cm

16/07/02 豊作〜!

気温は28〜35℃と梅雨の晴れ間は真夏のような気温です。摘芯をしたはずなのに、脇芽が伸びてトマトが実っています。そして今回、真っ赤になった1段花房を収穫!

今回の収穫(重量・径は花房での平均)
1段花房 収穫数:08個 重量:09.5g 径:2.4cm

食味については、トマトジュースのような風味とコクが強く、酸味が少ない感じですが、とても美味。味がしっかりしていて、トマトジュースを食べている感じ。家族の評判もよく、今後の収穫が楽しみです。




16/06/25 強風のため?

突然のゲリラ豪雨で、3段花房のトマトがポロポロと落ちてしまいました。ちなみに、最近は気温の上昇に伴い、3日間の容器内の水分損失が5〜4L(1日で2L程)に達し、水切れを起こしてしまっていました。この水切れも落果の原因かも。

そんな中、着色は順調です。病害等は特に見られず。依然と異なり路地上での栽培であるせいか、静岡の特徴なのか、タバコガの幼虫をチラホラ見ますが、農薬は使用せず、さの都度、手で駆除しています(蜘蛛やアシナガバチも駆除に協力してくれている様子)。本日収穫しても良いのですが、真っ赤になるまでもう少し様子見です。


16/06/19 緑から赤へ

良い具合に着色が始まりました。水肥ですが、毎週水曜日に損失分を水で補充し、2週間に1回の頻度で容器内の水を大塚ハウス準A処方2000倍に入れ替えています。

草丈が140cm(容器を含め160cm)を超えたので、摘芯しました。他のトマトに比べると、脇芽や不定芽の発生が多いです(その都度、切除しています)。


16/06/05 順調に着果中!

昼温は25℃前後、夜温は20℃前後で安定してきました。茎が細いかなーと思っていたものの、かなりしっかりしてきました。葉の展開および着果も順調で、目立った病害も無く、なかなか綺麗な状態です。

ミニトマトではあまり必要無いと思いますが、他のトマトでも花房が折れないように吊り下げたため、同様に花房を吊り下げることにしました。


16/05/14 一番花、開花!

他のトマトより遅れて開花です。花にはトマトトーンを散布しました。

草姿の雰囲気は他の戸トマトより遅れていますが、しっかりと葉も展開しています(茎が細いかなー)。予定通り、容器内の水は、大塚ハウス準A処方2000倍で2週間に1回入れ替えています。ちゃんと根も張ってきています。


16/05/05 強風に煽られて

連日の強風で葉が部分的に折れてしまいました。誘引していなかったら、茎や葉元が折れたり等、もっと大変なことになっていたかも。

16/04/29 一足遅れて、誘引!

他のトマトに比べて1週間遅れで誘引することにしました。しかし、茎や葉柄が細いのが気になるところ。葉はしっかり展開してくれているので、問題ないのかな?ちなみに、気温は昼温20〜25℃、夜温10〜15℃で安定しています。


16/04/23 生長が遅い。。

同時進行中の他のトマト(シャクツルカ、フランキー)は既に誘引するのに妥当な大きさになっていますが、メキシコ・ミジェットはまだ草丈5cmとかなり小さいです。

しかしながら、他のトマトに合わせて、本日、容器内の水を大塚ハウス準A処方2000倍に入れ替えました。水替えは2週間に1回の頻度で行う予定です。

16/04/10 定植後、異常なし

定植後、雨天が数日あったため、4/3も大塚ハウス準A処方4000倍で容器内の水を入れ替えました。定植後、2週間経ち、問題なく大きくなってきているので、容器内の水を大塚ハウス準A処方3000倍に変更しました。屋根がないため、雨水の侵入が気になるところではありますが、少し濃度を濃くしたので、大雨が降らない限り2週間放置してもいいかな。。

16/03/27 栽培容器に定植。そして屋外へ。

播種して2週間が経ちました。気候も安定しており、一週間の天気予報を確認しても、徐々に昼温、夜温ともに上昇するようだったので、思い切って屋外へ出すことにしました。

芽が小さくて生育がよろしくないので、少し不安。容器内の水は大塚ハウス準A処方4000倍を8L(鉢底から約1cmの水位)を投入しています。


16/03/22 発芽!

5粒播種し、2粒が発芽しました。他のものに比べて種が小さい分、芽も小さいです。発芽後は、HYPONeX青(6-10-5)を2000倍希釈したものを適当に投与しています。外の気温が、昼温15℃前後、夜温7℃前後でかなり安定しているので、早々に屋外に出そうと考えています。ここ最近は、夜温度5℃を下回っていないので、低温障害も免れると思います。流石、静岡中部は暖かいです。

16/03/14 栽培容器を改造

ベランダ栽培から庭での栽培に切り替わったため、雨水の影響をもろに受けることになります(ザーサイやアーサイの栽培で確認済み)。容器内の水嵩が増えたまま放置した場合、根腐れの原因になるため、さっそく容器に対策を施しました。

大層な対策ではないですが、鉢底よりも少し高い位置に排水口をつけました。容器内にビニールを張り、容器をリサイクルして使用しているので、ビニールを蛇口用コネクタで挟み、コネクタ先端が容器から出るようにしています。これで、雨水の侵入による根腐れ対策ができると思います。ただ、雨水の侵入による容器内の肥料濃度の低下が気になるところですが、今シーズンは様子見ということで。






16/03/13 栽培の準備

今年もトマトの種をまく時期がやってきました!静岡では初のトマト栽培になります。従来のベランダ栽培から庭での栽培に切り替わるため、根腐れ対策等々の課題が山積みです。さて、今年はメキシコ・ミジェットをはじめ、3品種のトマト栽培を手掛けることにしました。

栽培で用いた植物
・Mexico Midget (エアルーム)
シーズンを通して素晴らしい収穫が見込めるヘアルール品種。6株当りの一回の収穫で約1.3リットルも収穫出来る丸いダーク・クリムソン色の直径約1.5cmの果実。信じられないようなリッチな果肉でサラダやピクルス(酢漬け・塩漬け)で。

準備
種を9時間浸水させ、ロックウール1ブロックあたり、1粒ずつ播種しました。小粒のトマトなので、他のものに比べ、種がすごく小さいです。少しだけ水を敷いた丸カップにロックウールを入れ完成。容器はそのままLEDを備えた栽培棚の中で放置。播種して3日後からLEDの点灯(4時〜16時)を開始しました。芽後は様子を見つつ、屋外に出すつもりです。今年も昨年同様、大塚ハウスで育てます。

ページトップへ

水耕栽培空間FiO3 MENU

Copyright (C) FiO3 All Rights Reserved.