Home栽培・観察記録サフラン栽培&目指せ水耕で増殖

サフラン栽培&目指せ水耕で増殖





13/05/03 球根を回収

気候が暖かくなり、サフランの葉がようやく枯れたので、掘り起こして球根を回収しました。

根があまり伸びなかった&根が腐ったので、それ程期待はしていませんでしたが、しっかりと新しい球根が出来ていました。5個植えて、15個の球根を回収(うち直径1cm以下が5個、2cm以上が6個)。一方、購入時と大きさと比較してみると、やはり購入時の大きさには届かず。

@購入時の大きさ(10個の平均)
 直径:4.0cm 高さ:2.4cm 重量:25.3g
A回収したものの大きさ(直径2.5cm以上4個の平均)
 直径:2.8cm 高さ:1.6cm 重量:7.5g

確かに、今回は、根を枯らしたり等、やり方が雑だったなーと反省。しかし、やり方が雑でも球根はしっかり出来ていたので、改善すれば、もっと効率的に良い球根が得られそうです。それを確認できただけでも良い成果かも。問題となるのは、温度の影響が非常に大きい(真冬に開花&生長して春に枯れる)ことでしょうか。



13/03/02 カビてしまった…

毎週土日に根をチェックしていますが、突然、根に青カビがポツポツと繁殖してしまいました(気温が10℃を超えるようになってきたのと、先週たまたま水をぶっかけたせいかな?)。根は機能しているようですが、困ったな〜。応急処置は行わず放置という方針で。


13/01/27 大きくなってる?

一ヶ月前と比べると、葉はだいぶ伸びているように感じます。また、根については、旺盛に伸びているというわけではありません。全体的に茶色くなっています。根端が黒っぽくなっているものも見られるのは流石に気になりますが…。


12/12/16 発根確認

全ての球根で発根を確認しました。また、根が水面に届いていてイイ感じです。とりあえずは良しとしましょう。葉も植え付け時と比べて伸びてます。ただ、昼間は10℃程、夜は5℃未満の寒い季節になってしまった為、温室育ちで開花が遅くなったサフランにとって、気候のズレの影響が出てしまうのではないかとちょっと心配…。


12/12/11 栽培容器と球根の植え付け

サフランの雌しべの収穫が終わったところで、次は球根を増殖です!というわけで、10個の球根のうちランダムで5個選抜し、花の付けた芽を2本残して、あとは根元でカットしました(芽をカットした理由は、芽の数だけ大小問わず球根が出来てしまうためです)。

発砲スチロールに穴をあけ、ネットを敷いて、穴の中に球根をおいて、水苔を入れて固定。そして、下段の発砲スチロール内に水(HYPONeX(6.5-6-19)を1000倍希釈)をいっぱいに入れ、発砲スチロールを上下重ねると水面がスレスレで球根の底につくようになっています。昔小学校でやった球根の水栽培をそのまま発砲スチロールで再現した形となっています。





12/12/09 続々とサフラン収穫!

気が付くとサフランの花が満開になっていました。開花&雌しべの収穫状況をまとめてみました。

12/04 16花 開花&収穫、12/06 04花 開花&収穫
12/08 03花 開花&収穫、12/09 01花 開花&収穫

というわけで、今回通しで収穫できた花数は36花でした。また、花芽をつけた芽は18本。芽1本あたり、1〜3花(平均2花)つけていました。球根1個あたり、平均して芽は1.8個、花は3.6花といった感じです。

収穫した雌しべを乾燥させると、かなり少なく感じますが、家庭での使用量を考えると、そこそこの量をとれたと思います。



12/12/02 サフラン2回目の収穫(4花)

新たに3花開花したので、雌しべを収穫しました。前回、収穫した花をそのまま残していましたが、流石に汚く見えたので、雌しべを収穫した花は、元の筒部でカットすることに。蕾も次々と出てきているので、楽しみです。




12/11/30 開花!そしてサフラン初収穫(7花)!

サフランが咲いたので、雌しべを収穫しました。今回収穫したのは7花です。サイトによっては雌しべは3本と記されていましたが、3本の雌しべは根基でくっついていました。なので、3本をハサミで切り取るのではなく、3本をまとめて花の根基の方に引っ張ると、綺麗に収穫できます。雌しべはそのままレンジで乾燥させて保存しました。

個人的に気になったのは開花までの芽の長さで、今回、ほとんどが12〜14cmまで伸びています。サイトによっては、短くして開花しているものもありますが、どっちが良いのか何とも言えず。(個人的な想像としては、球根の栄養分は限られているので、開花までの栄養の消費を抑えてあげる方がいいんじゃないかなーと思いますが―。)



12/11/29 開花間近

最近、すごく寒い。私の部屋は相変わらず15〜20℃を維持していますが、サフランを置いている部屋は10〜15℃になっています。もう花も開きかけ。明日が楽しみです。

12/11/28 蕾キター!!

葉だけで終わるんじゃないかとヒヤヒヤしましたが、やっと蕾が顔を出し始めました!芽をよくよく見てみると、紫色の蕾が眠っているのが分かる芽もちらほらと確認できるようになりました。



12/11/18 葉が出てきた?

いろんなサイトを見てみると、開花はだいたい11月下旬が多い様子。我が家のものは一向に蕾すら出てきません。中には、葉が顔を出し始めた物も…。芽も葉が透けて見えてるのがわかります。

屋外はもう10℃以下ですが、私の部屋は15〜20℃でキープされている様子。今年は早めに電気ストーブを出してしまったのが悪いのかな?というのも、サフランはある一定の温度以下になると花芽形成するそうです。というわけで、サフランをストーブの無い部屋に置いて様子を見ることにしました。

12/11/11 まだかな〜?

室温はだいたい15〜20℃くらいです。窓際にサフランを置いていますが、芽が8cm程まで伸びています。また、一つの球根から脇芽もでているものも…。カットするべきでしょうか?(今回は、そのまま放置してみます)ネットで調べると、サフランの開花時期は11月中旬。ただ、もう少し時間がかかりそうな気がします。


12/10/13 全部出たー!

10個全ての球根で芽が出てきました。日が当らない室内に放置しているので、芽は白いですが、花が咲くのが楽しみです。

12/10/13 出芽!

暗所で(というか箱の中に入れて)放置していた10個の球根のうち3個で出芽を確認できました。気温も25℃〜15℃で半袖だと肌寒い季節になり、予定通りといった感じ。



12/07/25 栽培の準備

(もう数年前になりますが)新婚旅行の時にサフランと出会い、サフランを家で増やしてみたいなーと思ってはいたものの、毎年球根を買いそびれてしまっていたため、なかなか実現出来ませんでした。しかし、今年は早めに球根を購入することが出来たので、サフランに早速着手です!

栽培で用いた植物
・サフラン(タキイ種苗)
アヤメ科クロッカス属の花で、めしべの先にある柱頭が高価なスパイスになります(1gの雌しべを採るのに160もの花が必要で、現在の相場は1gあたり500-1000円程)。水が無くても10月中旬〜12月上旬に開花する。

準備
球根は「(人気があってすぐ無くなるので)早めに買って、植える時期になるのを待つ」というのが基本だそうです。というわけで、早めに用意して、そのまま開花まで放置です。今回は、サフランの収穫と球根を増やすことが目的なので、サフラン収穫後、不要な芽をそぎ取って、水耕栽培に切り替える予定です。

ページトップへ

水耕栽培空間FiO3 MENU

Copyright (C) FiO3 All Rights Reserved.